モダン杯とドラフト
2015年11月15日4-2の10位からのドラフト0-3
ざ・徒労
疲れてるとドラフトのピックが適当になっていかんね。あと緑やったけど弱すぎワロタ。
デッキは青緑t赤収斂
青と黒の流れが悪かったのが結構つらみ。
あと、軽い所もっと取ろう。
ざ・徒労
疲れてるとドラフトのピックが適当になっていかんね。あと緑やったけど弱すぎワロタ。
デッキは青緑t赤収斂
青と黒の流れが悪かったのが結構つらみ。
あと、軽い所もっと取ろう。
黒単エルドラージは
晴れる屋勢(正確には晴れる屋レガシー勢)の手によって生み出された産物
結構可能性はあると思ってる。
--------------------------------------------------------
利点
ほとんどのデッキに強い。
序盤の安定性が高い。
黒が取りやすい。
土地破壊に強い。
石のような静寂が効かない。
可能性がありそう。
弱点
キルターンが遅い。
バーン、親和、双子、感染、むかつきがきつそう。
月に弱い。
ドロー系が無いのでトップ勝負になりそう。
レジェンド土地が多い。
-------------------------------------------------------
正直、トロンで当たりたくないw
組んで見たいけど調整する時間が・・・
--------------------------------------------------------
↓カード放出も宜しくです
http://unpopin.diarynote.jp/201511111014555412/
晴れる屋勢(正確には晴れる屋レガシー勢)の手によって生み出された産物
結構可能性はあると思ってる。
--------------------------------------------------------
利点
ほとんどのデッキに強い。
序盤の安定性が高い。
黒が取りやすい。
土地破壊に強い。
石のような静寂が効かない。
可能性がありそう。
弱点
キルターンが遅い。
バーン、親和、双子、感染、むかつきがきつそう。
月に弱い。
ドロー系が無いのでトップ勝負になりそう。
レジェンド土地が多い。
-------------------------------------------------------
正直、トロンで当たりたくないw
組んで見たいけど調整する時間が・・・
--------------------------------------------------------
↓カード放出も宜しくです
http://unpopin.diarynote.jp/201511111014555412/
なんか適当に語る2
2015年11月12日前回http://unpopin.diarynote.jp/201511101106276255/
で、4つの要素からデッキは出来ているという話だけども。
土地
ドロー
妨害
フィニッシャー
それらがデッキのタイプによって必要な要素が変わってくる。
-----------------------------------------------------------
■アグロ系:バーン、Zoo、アグロ系
俗にいう金太郎飴
どこ引いても大体同じ動きをするためドロー操作が要らない。
そのため土地事故などが起こりやすい。
とにかくフィニッシャー連打。
妨害とフィニッシャーを兼ねる稲妻が強い。
■コントロール系:青白コン(英知)、トリココン、トロン、除去コン、緑黒系
とにかく妨害に特化
フィニッシャーが妨害を兼ねてる事が多い
(トークンを大量に出したり除去したり絆魂持ってたり)
場面ごとに必要なカードが違う事が多く、ドロー操作できた方が良い。
カウンターによる妨害が強い事もあり大体青い。
■コンボ系:双子、むかつき、ストーム
とにかくドロー
コンボパーツを揃えないと勝てないのでドロー操作は必須
妨害しつつ揃える形と妨害無視で揃えに行く形がある。
双子は打点があるのでクロックパーミッションとして動く事も可能。
役割兼ねてる強い。
■クロックパーミッション系:デルバー、フェアリー
妨害しつつフィニッシュする。嵌ると強い。
ただし、フィニッシャーが少ないのでほぼドロー必須。
4要素が全て詰まっているため扱いが困難。
組むのも扱うのも上級者向け。
■オールイン系:親和、SCZ、感染、護符
とにかく早さが大事。
究極のフィニッシュを求めて妨害やドローが最小限に。
単独で仕事をしないことが多く、事故が多め。
--------------------------------------------------------
つづくのかな
フィニッシュと妨害を兼ねてて妨害に強いPWは大体ヤバイ
神ジェイス、神童ジェイス、騎士ペス、勇者ペス、ギデオン、ヴェリアナ、ウギン、など
ただし、赤白アジャニは色が悪かった。
高くなるカードを見極める要素としてこういった研究も良いのかも。
--------------------------------------------------------
↓カード放出も宜しくです
http://unpopin.diarynote.jp/201511111014555412/
で、4つの要素からデッキは出来ているという話だけども。
土地
ドロー
妨害
フィニッシャー
それらがデッキのタイプによって必要な要素が変わってくる。
-----------------------------------------------------------
■アグロ系:バーン、Zoo、アグロ系
俗にいう金太郎飴
どこ引いても大体同じ動きをするためドロー操作が要らない。
そのため土地事故などが起こりやすい。
とにかくフィニッシャー連打。
妨害とフィニッシャーを兼ねる稲妻が強い。
■コントロール系:青白コン(英知)、トリココン、トロン、除去コン、緑黒系
とにかく妨害に特化
フィニッシャーが妨害を兼ねてる事が多い
(トークンを大量に出したり除去したり絆魂持ってたり)
場面ごとに必要なカードが違う事が多く、ドロー操作できた方が良い。
カウンターによる妨害が強い事もあり大体青い。
■コンボ系:双子、むかつき、ストーム
とにかくドロー
コンボパーツを揃えないと勝てないのでドロー操作は必須
妨害しつつ揃える形と妨害無視で揃えに行く形がある。
双子は打点があるのでクロックパーミッションとして動く事も可能。
役割兼ねてる強い。
■クロックパーミッション系:デルバー、フェアリー
妨害しつつフィニッシュする。嵌ると強い。
ただし、フィニッシャーが少ないのでほぼドロー必須。
4要素が全て詰まっているため扱いが困難。
組むのも扱うのも上級者向け。
■オールイン系:親和、SCZ、感染、護符
とにかく早さが大事。
究極のフィニッシュを求めて妨害やドローが最小限に。
単独で仕事をしないことが多く、事故が多め。
--------------------------------------------------------
つづくのかな
フィニッシュと妨害を兼ねてて妨害に強いPWは大体ヤバイ
神ジェイス、神童ジェイス、騎士ペス、勇者ペス、ギデオン、ヴェリアナ、ウギン、など
ただし、赤白アジャニは色が悪かった。
高くなるカードを見極める要素としてこういった研究も良いのかも。
--------------------------------------------------------
↓カード放出も宜しくです
http://unpopin.diarynote.jp/201511111014555412/
カード放出
2015年11月11日放出カードリストです。少し追加しました。
見たいという人がそこそこ居たのでこっちに
日本銀行券希望、郵送は+100円
三菱東京UFJ
希望者はTwitterのDMか「unpopin☆hotmail.co.jp」まで連絡下さい。☆=@
言語=枚数
EX=エクセレント、キレイではない
PLD=さすがにわるい
数字=おかね
おまけとしてうんぽぴんカウンター付けます。
-----------------------------------------
白
神聖の力線 MM2 日1500
テューンの大天使 M14 日1200
僧院の導師 FRF 日2200
静寂の守り手、リンヴァーラ ROE 日4000
亡霊の牢獄 CHK 日900
黄金のたてがみのアジャニ プロモ 日1000
青
時を越えた探索 日日日日400
瞬唱の魔道士 英英英7500 日8000
核の占い師、ジン=ギタクシアス 日日英英500
差し戻し RAV英PLD800 JvV日1000
血清の幻視 5DN英英1500
ザルファーの魔道士、テフェリー FvL英1400
造物の学者、ヴェンセール Fv20英英英1100
精神を刻む者、ジェイス Fv20 英英英英8200
ギタクシア派の調査 FNM 英英1600
黒
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 日1000
ヴェールのリリアナ ISD日13000
御霊の復讐 日日英英3200
黒の太陽の頂点 プロモ英1400
思考囲い THS 英3200
赤
僧院の速槍 日日日日日日日日300
大歓楽の幻霊 日1900
爪鳴らしの神秘家 日日300 プロモ日400
情け知らずのガラク 日英300
水蓮のコブラ ZEN日900 プロモ英英英1700
漁る軟泥 プロモ日日日日日日日日1100
金
はじける破滅 日300
悪夢の織り手、アショク 日日500
復活の声 日日日日3000
イニストラードの君主、ソリン DKA日英500 SvT日日500
聖トラフトの霊 ISD日日日日2200 プロモ英4000
大渦の脈動 ARB日1100 プロモ英1500
大祖始 CON日1000
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス M13日日日600
台所の嫌がらせ屋 SHM英英英1100 MMA英英1100
茶
墓掘りの檻 日日日日日日英英600
連合の秘宝 FUT日700
睡蓮の花 MMA英600
梅澤の十手 BOK EX日4000
虚空の杯 MRD PLD英2300 EX英英英2500
防御の光網 ULG EX英500
土地
大草原の川 日500
蒸気孔 RTR 英英英英1800
神聖なる泉 RTR 日日日日日日日日日日英英1300
草むした墓 RTR 日1300
寺院の庭 RTR 1400
魂の洞窟 日5500
墨蛾の生息地 英英英英2300
地盤の際 WWK 日日300
樹木茂る砦 SHM 日日600
アカデミーの廃墟 TSP英1400 EX英1200 MMA PLD英1000
禁忌の果樹園 FvR英英英800
空僻地 MMA PLD英1800
島 ヴェネツィア 英4500
涙の川 英英英英900
Savannah 2ED PLD 英8000
Bayou 3ED EX 17000
見たいという人がそこそこ居たのでこっちに
日本銀行券希望、郵送は+100円
三菱東京UFJ
希望者はTwitterのDMか「unpopin☆hotmail.co.jp」まで連絡下さい。☆=@
言語=枚数
EX=エクセレント、キレイではない
PLD=さすがにわるい
数字=おかね
おまけとしてうんぽぴんカウンター付けます。
-----------------------------------------
白
神聖の力線 MM2 日1500
テューンの大天使 M14 日1200
僧院の導師 FRF 日2200
静寂の守り手、リンヴァーラ ROE 日4000
亡霊の牢獄 CHK 日900
黄金のたてがみのアジャニ プロモ 日1000
青
時を越えた探索 日日日日400
瞬唱の魔道士 英英英7500 日8000
核の占い師、ジン=ギタクシアス 日日英英500
差し戻し RAV英PLD800 JvV日1000
血清の幻視 5DN英英1500
ザルファーの魔道士、テフェリー FvL英1400
造物の学者、ヴェンセール Fv20英英英1100
精神を刻む者、ジェイス Fv20 英英英英8200
ギタクシア派の調査 FNM 英英1600
黒
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 日1000
ヴェールのリリアナ ISD日13000
御霊の復讐 日日英英3200
黒の太陽の頂点 プロモ英1400
思考囲い THS 英3200
赤
僧院の速槍 日日日日日日日日300
大歓楽の幻霊 日1900
爪鳴らしの神秘家 日日300 プロモ日400
情け知らずのガラク 日英300
水蓮のコブラ ZEN日900 プロモ英英英1700
漁る軟泥 プロモ日日日日日日日日1100
金
はじける破滅 日300
悪夢の織り手、アショク 日日500
復活の声 日日日日3000
イニストラードの君主、ソリン DKA日英500 SvT日日500
聖トラフトの霊 ISD日日日日2200 プロモ英4000
大渦の脈動 ARB日1100 プロモ英1500
大祖始 CON日1000
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス M13日日日600
台所の嫌がらせ屋 SHM英英英1100 MMA英英1100
茶
墓掘りの檻 日日日日日日英英600
連合の秘宝 FUT日700
睡蓮の花 MMA英600
梅澤の十手 BOK EX日4000
虚空の杯 MRD PLD英2300 EX英英英2500
防御の光網 ULG EX英500
土地
大草原の川 日500
蒸気孔 RTR 英英英英1800
神聖なる泉 RTR 日日日日日日日日日日英英1300
草むした墓 RTR 日1300
寺院の庭 RTR 1400
魂の洞窟 日5500
墨蛾の生息地 英英英英2300
地盤の際 WWK 日日300
樹木茂る砦 SHM 日日600
アカデミーの廃墟 TSP英1400 EX英1200 MMA PLD英1000
禁忌の果樹園 FvR英英英800
空僻地 MMA PLD英1800
島 ヴェネツィア 英4500
涙の川 英英英英900
Savannah 2ED PLD 英8000
Bayou 3ED EX 17000
土地
ドロー
妨害
フィニッシャー
MTGのデッキはだいたいこの4大要素で出来ている。
どこを厚く取るかでデッキの方向性が決まってくる。
「土地のフィニッシャー」だったり「妨害のフィニッシャー」だったり
役割が兼ねられていると結果的にデッキパワー(謎用語)が上昇する。
特に土地は無いとデッキにならないので
土地が何かを兼ねる動きをすると凄く強い。
ドロー
妨害
フィニッシャー
MTGのデッキはだいたいこの4大要素で出来ている。
どこを厚く取るかでデッキの方向性が決まってくる。
「土地のフィニッシャー」だったり「妨害のフィニッシャー」だったり
役割が兼ねられていると結果的にデッキパワー(謎用語)が上昇する。
特に土地は無いとデッキにならないので
土地が何かを兼ねる動きをすると凄く強い。
印鑑いい
2015年11月9日五元のプリズムイイかなって思ったけど・・・、
流石に実質1マナのマナ加速の印鑑は格が違った!
まじで隙が無い。
マナファクトを久々に触って世界が変わった感あるw
-------------------------------------------------------
なんかデッキ作りたくなってきた。
流石に実質1マナのマナ加速の印鑑は格が違った!
まじで隙が無い。
マナファクトを久々に触って世界が変わった感あるw
-------------------------------------------------------
なんかデッキ作りたくなってきた。
5-1の2位
やったぜ!!
マリガンがくっそ多くて精神が磨り減ったけど
なんとか勝ててよかったw
------------------------------------
むかつき相手に完全なプレイミスでゲーム落として負けたのがすごい痛かったなぁ・・・
次は勝つよ!!
やったぜ!!
マリガンがくっそ多くて精神が磨り減ったけど
なんとか勝ててよかったw
------------------------------------
むかつき相手に完全なプレイミスでゲーム落として負けたのがすごい痛かったなぁ・・・
次は勝つよ!!